忍者ブログ

SW

9月16日にSWのBDが発売される。
基本的にFOXの売り方は気に食わないのだが
今回はコレでも良心的な値段設定だと思う。

仕様に関しての不満はあるものの
せっかくのBD。せっかくの42型プラズマ。
存分に堪能したいものです。

旧シリーズの旧バージョンが収録されているとか
むしろ6のあの毛むくじゃらの小動物をCGにするとか
そんな事になっているとたいへん満足なのですが。
まあムリか。


「映画」を大好きになった作品の一つなだけに
あまりいぢくり倒して欲しくは無かったのが本音。
PR

釣りゲームその2

昨日書いたファミリーフィッシングの記事。
アマゾンでレビューを見ようと開くと
値段が16,550円てなにこれ。
よくよく見ると20,000円超えの業者もある。

公式サイト
では
9月上旬に出荷予定とあるので
こんなアホな値段で買わないように。



近い頃だと
扇風機や乾電池でも似たような現象が起きた。
どちらも落ち着いたが
こんなバカ話は無い。


これが「市場原理」だと言うなら狂っている。

もっとも、
この値段で買う奴がいるからこの値が付くのか。


いやいや見込みで値段釣り上げているだけだろうから
商品が落ち着けばすぐに値崩れするだろう。

あるふぁ77 その2

画素数が2430万とな?

いや
デカすぎるだろう。
ノイズが心配です。
と、いくつか試写されているサイトを見るが・・・
うーん。

スペック厨ではないので
突撃はナシで。
元々年明け購入予定だったが
ソレすら回避かもだ。

なんにせよ発売されて画像を見て
使い心地を確認してから。

釣り

久しぶりにゲームにハマっております。

ファミリーフィッシング

ゆるりゆるりと過ごせる。
強制されない。
やり込み要素も多い。

リモコンとヌンチャクを竿とリールに見立て
リモコンを振りヌンチャクを巻く。

魚の種類も豊富で
ハンマーヘッドシャークからカクレクマノミ
アリゲーターガーからピラニア、グッピーまで
マグロやサバやカレイやサケや何とも美味しそうな魚まで。

ネット環境では時折「放流」もされ魚も増やされるとか。
しばらく遊べそうです。

攻略サイトを参考に
チェックシートでも自作してコンプリートを目指すのも楽しそうです。

冥王星

ゼオライ・・・

ナショナルジオのサイトより

惑星か準惑星かで議論が続いているようです。

「定義」によりますがな。

プルーーーーートォオオオオーーーーッ

ああ
ネズミに飼われている犬もそんな名でした。

どこかの国の彼の地であの犬が子供を追いかけ回して
最後は大人に突き飛ばされているような動画があったけかな

あるふぁ

ミノルタ・・・ではなく
ソニーのアルファシリーズの最新機種
α77とα65
詳細をリンクしておこう

10月発売予定だが
購入は年明けだろう。



本体ばかり増えている気がする。

夏休み

ぼくのなつやすみ


のような。

プロフィール

HN:
カナミチ ノニ
性別:
男性
自己紹介:
連絡事項ありましたら
記事内容問わずコメント残してください。
(記事のタイトルをクリック)
折り返し連絡いたします。

最新コメント

[12/28 のに]
[12/28 とも@電車]
[12/18 のに]
[12/18 とも@凹み中]
[12/17 のに@すた]

ブログ内検索

コガネモチ

アーカイブ