忍者ブログ

SFとアクション

ずいぶん前の映画を見ているこの頃

ギャラクシークエスト (99)
SF映画、SFドラマのパロディ。
テンポ早く物語は進み飽きずに最後まで笑える。
スタトレやスタトレに纏わる人々の事を知っていると一層楽しめる。
馬鹿馬鹿しくも脚本は「王道」を突き進み
伏線はわかり易く丁寧に作られている。
無駄を削ぎ落としスリムになっている分
キャラの厚みも薄くなっている部分もあるが
ソレすら笑いに組み入れている。
字幕は危険なので要注意。



ラストアクションヒーロー (93)

アクション映画のパロディ。
終盤やや失速するものの「都合よく」物語が進む。
「映画だから」の説明がややしつこいが
それも狙いなのだろう。
T2のポスターがSスタローン主演で作られていたりの
アクション映画そのものへのオマージュや
チョロっと「政治家批判」したりの
結果的に自分自身への嘲笑やら細かい部分でもニヤリとできる。
こちらは設定的にかなり無茶している感はあるが
「映画だから」
豪華なチョイ役も多い。



どちらの映画も
「オマージュ」であり「リスペクト」であって
決して「パクリ」てはない
勿論笑えないバラエティ番組の笑えない「パロディ」でもない。
基の脚本がしっかりしているからこその(無茶はあれども)「コメディ」として
充分成り立っている。
もうひとつの共通点は
(状況は異なるが)主人公が3つの役割を演じている。
しかもそれぞれ似ている。



ホラー映画なら「スクリーム」あたりが該当するのだろうが
こちらはもっと内容は薄い・・



コメディ映画は大好きだ。
PR

あうあ

かな入力なので
343と入力しようとすると「あうあ」になるのです。

バルサが3-4-3とのニュースを見たので
驚いてスタッツを見たらまあその通り
内容はコチラから

で、サイド崩されてボロボロなんじゃね?
と思ったらその通り


この3-4-3はバランス悪いと思うのよ。
バルサの相手は守備固めてくるから
それを崩すためのオプションとしての3-4-3ならアリだと思うのよ。

その昔

 ストイチコフ           エウセビオ
         ラウドルップ

           バケーロ
  べギリスタイン       アモール
          クーマン

   ゴイコチェア     フェレール
          ナダル

        スビサレータ

なんて事をしてくださってワクワクもしたけどね。



当時のように
この3-4-3でしかも「サイドに広い」ならそりゃもうあんた。

しかし現実的にそりゃ無理ってもんだ。
中央にプジョルさんって・・・



ザッケローニの3-4-3とは質が違う。
日本人的には1トップの目途さえ立てば
ザッケローニの3-4-3は嵌ると思うが
今のところその目途が皆無。


あたらしいかぜってなにかね

某球団の監督人事で
「あたらしいかぜをなんたらだがや」
と仰っていましたが

「?」



これはジョークでしょうね。

いや年齢の事を言っているのではなく
(57→70であたらしいうんぬんもどうかと思うが)
この方、過去にも同球団で監督なさってますね。



形容詞や「たとえ」をたくさん身に付けたいとは思いますが
コレはさすがにちょっと・・・

月海鮨猫海

十五夜満月を撮影してみる



毎年恒例
新潟旅行。
角田浜



柏崎でお寿司。


美味すぎる。また来る。きっと来る。

猫と遊ぶ。むしろ遊ばれる。


そしてまた海へ。


充実の秋休み。

たいふうびゅうびゅうふいた

回文です。


それはさておき。

謝らなければならぬ事があります。

好意に甘えリンクしてくださった皆様。
何の予告も報告も無しにブッた切って申し訳ございません。

当初はもうちょっと早い時期に
それなりのコンテンツをマトメて再開する予定でして
「いちいち報告するまでもなかろうもん」

と放置しておったのですが
何とも再開がままなりませんので
そのままになってしまっております。

平にご容赦を。



こんなブログだけのサイトにリンクさせろなどと
奇特な方もいらっしゃらないと存じますので
しばしこのまま放置とさせていただきます。



なんとも捗りません。
明日はどっちだ。

マイキー祭り

先日、マイケル・Jの「摩天楼はバラ色に」DVDが再発売された。
同時に「バラ色の選択」のDVDも購入。


ちょっと前に「バック・トゥ~」のBDBOXを見かけたので購入。

まだどれも見ていない。

どの作品も何度も見ている。
見なくても話は判る。
それでも買っている。


ファミリータイズの頃から好きな俳優。
(宮川一郎太氏の吹き替えもすばらしい。
 スピンシティで吹き替えが氏だった事は
 スタッフに感謝したもんだ)
そういやスピンシティのDVDはまだかいな。
それ言ったらファミリータイズのDVDも中途半端なことになっとるがな。


パーキンソン病から本格的な俳優活動はしていないのが残念だ。


コメディ映画やドラマが好きなので。

べからず

バンナムのレンジャークロス

いやあ久々の○○ゲーですわ

ゲームが面白くもなんともない。

「戦隊モノ」
の一点のみで購入を検討しているなら「やめておけ」と言う。

中学生以上の遊ぶゲームではない。
いや小学生ですら怪しい。

何というか
無双シリーズのようなのを期待していたのだが・・・

買ったので最後まで遊ぶつもりではいる。
が、
耐えられるだろうか。



戦闘はアッと言う間に終わる。
少しだけ無双のような雰囲気はある。
3Dモデルの意味は無い。
被り物のがお金も時間も掛からなそう。
と、言うか、ドラマの映像そのもの使えばいいのに。
イロイロしょぼい。
イロイロと鬱陶しい。
話を細かく区切っているので
同じ敵と何度か戦うし
区切られる度にセーブとロードを繰り返す。
ロボのアクションもしょぼい。
派手にガシャコンガシャコン動かしたいのに。
フィギュアいらねぇ。
全シリーズのキャラで出て
アップとかアングル変えられるとか
データベースにっているとかならともかく。

と、まあイロイロと出るわ出るわ。


ハッキリ言って「幼児向け」
まあ元々テレビシリーズがそうなのだけどね。


ゲームで出すなら
「難易度」で調整できそうなもんだけど。
幼児向けにイロイロと調整している感はあるのだが
勘違いしている部分も大きい。
開発者が幼児ゲーマーをナメているような。


いくら自分が極度のヌルゲーマーと言っても
コレはないわ。
バンナムは釣りゲームが面白かったし
作りも丁寧だったので期待したのだが。

プロフィール

HN:
カナミチ ノニ
性別:
男性
自己紹介:
連絡事項ありましたら
記事内容問わずコメント残してください。
(記事のタイトルをクリック)
折り返し連絡いたします。

最新コメント

[12/28 のに]
[12/28 とも@電車]
[12/18 のに]
[12/18 とも@凹み中]
[12/17 のに@すた]

ブログ内検索

コガネモチ

アーカイブ